残念なスポーツ選手のブログを良くするには
僕もスポーツ選手のブログをたまに見たりします。 ず~っと長い間、彼らの文章は何かに似てるな…
大学のサイトにも五輪特集
アメリカは他にもビッグニュースがあって(ペンステイト大学フットボール部の件など)、そうでも…
フットボール初心者向け観戦会を開く(3)
3回続きのシリーズを締めくくります。 資料は配布しましたが、全部は書いていないので、試合の…
フットボール初心者向け観戦会を開く(2)
前回の続きで、どうやって、フットボール初心者向け資料をつくったのかを書きます。 (1)にも…
フットボール初心者向け観戦会を開く(1)
新学期の始まりとともに大学フットボールシーズンが開幕し、インディアナ大学も10日にホーム開…
広報に求められる5つのスキル
今回の記事は、前回の続きとも言える内容です。 PR、広報担当に求められる基本スキルを挙げて…
PRは収益を生む
きょうのクラスはゲストスピーカーとして、他大学でスポーツのPRを教えている先生がやってきま…
人はなぜメディアに触れるのか(2)
以前に、人はなぜメディアに触れるのか、というクラス内での議論について、このブログに書きまし…
人はなぜメディアに触れるのか
今取っているクラスでは、スポーツとメディアの関わりを歴史的な観点から学んだりしています。 …
カテゴリー
- アメリカ生活と異文化体験 (20)
- スポマネ留学情報、英語勉強法 (12)
- スポーツマネジメントを掘り下げる (141)
- スポーツ全般について思うこと (73)
- スポーツPRミニミニ講義 (57)
- 広報PRについて (30)
- 自分について (35)