かぶってしまった…
スポーツマネジメントを掘り下げる
前回書いたように、思いをこめて「Beyond Sports」というタイトルにしました。
たくさんの人に読んでもらいたいなと思いますので、そのためには検索でヒットすることが大切です。
さきほど、念のためgoogleで検索してみると…
しまった。かぶってるのがある。
です。
中身を読んでみると、
Beyond Sport is a global organisation that promotes, develops and funds the use of sport to create positive social change across the world.
(世界を良い方向にかえるためのスポーツの利用を促進し、発展させ、資金援助する地球規模の団体です)
とある。本拠地はイギリスですね。
世界各地でのスポーツを通じた社会貢献活動を探して、表彰したり、支援したりしているようです。元イギリス首相のトニー・ブレア氏ら大物政治家の写真も見えます。
理念には非常に賛同できます。
僕が考える「スポーツのその先にあるもの」の一つは、こうした社会をよりよいものにするスポーツ活動です。
たとえば、どんなものかはおいおい、このブログで紹介していきます。
たまたま、同じようなタイトルをつけてしまったという縁ですが、インターネット時代ならではの出会いに感謝です。
アメリカで学ぶ2年間のうちに、なんとかこの活動とのつながりをつくるという新たな目標もできました。
カテゴリー
- アメリカ生活と異文化体験 (20)
- スポマネ留学情報、英語勉強法 (12)
- スポーツマネジメントを掘り下げる (141)
- スポーツ全般について思うこと (73)
- スポーツPRミニミニ講義 (57)
- 広報PRについて (30)
- 自分について (35)